IQOSアイコス!吸いづらいヒートスティックの改善方法!!
iQOSアイコスを使用していて多く上がる不満が【ヒートスティックがうまく刺さらない】【吸えない】【吸いづらい】【スカスカで物足りない】などです。
これは多くの方が経験していて「なんだこれ!?」「なんでだ!?」とiQOSアイコス使用時のストレスになっています。
その改善方法として以前にも記事にしましたヒートスティックの刺し方が個人的には重要となると思うのですが、そうは言っても「今回はうまく刺せなかった」というケースもあると思います。
ヒートスティックの刺し方についてはこちらを参考にしてみてください。
関連記事:IQOSアイコスにヒートスティックがうまく刺さらないと14回吸えない!?
この記事での刺し方を私自身も意識しながら吸えない事のないようにヒートスティックを刺しているのですが
たまに失敗して「あ、これダメな刺さり方だ!?」となってしまうことがあります。
そのまま吸ってみると案の定満足な喫煙ができないケースがほとんどで、刺し方に失敗したときは吸わずにケースに戻して新しいヒートスティックを刺しなおしています。
皆さんは、吸いづらいをどう改善しているでしょうか!?
戻したヒースティックのその後!?
ケースに戻したヒートスティックは新しいヒートスティックが使われていく中で手に取られる事はなく非常用枠としてストックされることになりますw
うまく刺さらなかったけど捨てるのはもったいない!ストックがなくてなくなってしまった場合に再び加熱される時をケースの中で待つことになります(笑)
吸ってはいないのですが、いわゆる【しけもく】みたいな感覚ですw
たばこ吸いたいのになくなってしまっている!でも、買いに行くのは面倒!こんな時に着目されるのが・・・
しけもくとは
しけもくとは煙草の吸殻や吸殻を集めて作ったタバコのこと。しけもくを吸うパターンは、少し吸っては消し再び吸いたくなったら点ける、タバコを購入するお金がなくて灰皿から比較的長いしけもくを探して吸う、ホームレスのように他人が捨てたしけもくを集めて吸うなど様々であるが、どちらにしても貧乏(又は貧乏性)な人のタバコであった。しかし、1996年(平成8年)に23時から翌5時まで自動販売機によるタバコの購入が出来なくなってからは、夜間タバコが切れ、仕方なくしけもくを吸うという人も増えている。また、禁煙を始めたが我慢出来ずにゴミ箱に捨てたしけもくを探して吸うという人もいる。
しけもくは通常のタバコよりも体に悪いといわれている。引用:日本語俗語辞書
改めて読んでみると、ちょっとみっともない行為ですねw
しかし、しけもくにはよくお世話になったものです恥ずかしながらw
非常用ヒートスティックの再生方法!?
いよいよ、ヒートスティックがなくなってしまった!
ここでようやくうまく刺せなかったヒートスティックが再び陽の目を浴びますw
ここでひと手間加えると簡単に再生することに気づきました。
吸いづらいヒートスティックというのは以前にも書いた通り、たばこ葉がつぶれて空気の通る道がなくなってしまっていることが主な原因と思われます。
空気の通る道ができれば吸えるということなのでつぶれた道を治してあげれば吸えるヒートスティックに戻ります。
方法はこれだけ!【こねる】w
これだけで吸えるヒートスティックにほとんどが改善されると思います。
簡単な注意点としては、こねるとたばこ葉が出てくる場合があるので出てきたら指先で押し込んで戻しましょう!!
こねてヒートスティックが再生したら再生したヒートスティックの葉の目を探して丁寧に刺し込んでいきましょう!!
刺した感覚がスカスカの場合はiQOOSTも一緒に使用するとよりいいと思います。
まとめ
うまく刺せなかったヒートスティックは捨ててしまうことやケースに戻すことなく、一度取り外してこねてからもう一度丁寧に刺し込んで見てください。
貧乏性が際立った記事となりましたが(笑)吸えないイライラ・ストレスの軽減の参考になれば幸いです。
iQOSアイコスのヒートスティックを刺し込むキャップの部分の内側を綿棒などで定期的に拭き掃除するとヒートスティックを刺し込むときにスムーズに入っていきますのでメンテナンスの際にはそちらもお忘れなく!
最後まで読んで頂きありがとうございました。
IQOSアイコスおすすめ記事
人気爆発!?20万人が乗り換えた【IQOS】ヒートスティック型タバコ「アイコス」3ヶ月間使用して今思うこと。
iQOSアイコスのカスタマイズはラッピングステッカー&デコが主流!?
スポンサーリンク